top of page

第2回 豊浦知っちょる会

 7月9日(土)に、川棚公民館にて 第2回 豊浦知っちょる会 が開催されました。前回の第1回で好評を頂き、早速の開催となりました。当日は約60名を超える方にご参加頂き、前回も参加して頂いた方と今回初めて参加して頂いた方はちょうど半々くらいの割合でした。

 内容としては、第1回に引き続き講師に烏山民俗資料館の河田聡館長を迎え、「忘れられた豊浦の歴史 地域を切り開いた先人たち(2)」と題して明治維新以降のあまり語られることの無かった豊浦町史について当時の新聞や雑誌、行政資料等からご紹介いただきました。今回はお土産物や名産品、また景観や名勝という観点

 豊浦町に昔から住んでおられる方でも知らない事や、昔の記憶としてぼんやりと残っていたものが、講演を機会に新たに思い出されたりと参加された皆様に楽しんでいただけたように思います。豊浦の名産品を見ても、時代の移り変わりにより変化しており「へ~そんな名産品があったんだ~。」と思うことも多く、まだまだ知らないことが多いことを痛感しましたし、知る楽しさも感じられる講演になったように思います。

 今後も第3回、第4回と続けていきたいと考えております。開催の際はまたご案内させていただきますので、たくさんのご参加をお待ちしております。

※ちらし、ホームページ等において烏山民資料館の表記が烏山民資料館になっておりました。正しくは烏山民俗資料館です。大変失礼致しました。訂正してお詫び申し上げます。

083-227-2744

Tel & Fax

山口県下関市豊浦町大字

川棚7112-4

豊浦コミュニティ情報プラザ内

bottom of page