「いい映画だったよ」「お疲れ様」

7月9日
第2回とようら映画祭りが開催されました!
朝8時から準備開始です。
230の椅子全てを並べ、パイプ椅子も出しながら
「これが全部埋まるかなあ。」と半信半疑。
午前の部のアニメ、「ペット」の入りは90人ほど。
子どもさんたちだけでなく、大人の方もおられました。
「大画面の迫力は、すごかったです。来てよかったぁ。」とのご感想をいただきました。
上映中に会場の外では出店者による売り場の設営が開始。
野菜市場の部
今年は、室津の農家の方々が出品してくださいました。
見事なキャベツ、なすび、ピーマン、玉ねぎ、紫玉ねぎ、ジャガイモ。
100円は本当にお買い得です。

飲食の部
川棚湯町のキキのパン屋さん
涌田のパン屋のトコさん
材料にこだわって心を込めて作った
おいしいパンやお菓子を届けてくださいました。
今年新たに三春堂の瓦シューとボケ封じ煎餅も登場!
手芸の部
手芸のマリンさんはタッティングレースの小物やブレスレットなど可愛い!


うしたろお工房さんは瓦そばストラップやフグ刺し、感動的に超精密な細工!


皮工房TSU-CHEYさんは手ごろな小物とオーダーメイドの作品集も


特別展示
ジストニアという希少難病と闘いながらお地蔵様の絵を描いておられる
上田理美さんの作品展示。上田さんご本人も来て下さいました。

13:30からの「人生いろどり」の観客はなんと250名!
あわてて追加のパイプ椅子を出しました。

映画の上映が終わった方の感想は「ハラハラ・ドキドキでしたよ。」
あれ?葉っぱをうる高齢者の話なのにハラハラ・ドキドキ?
考える間もなく、パンや瓦シューへのお客様の殺到でテンヤワンヤになりました。
沢山買っていただいてありがとうございました。
出店してくださった皆さん、ありがとうございました。(暑い中…。)
16:00からの上映は40余名。
映画の感想をうかがうと「涙が出たわ。」
あれ?葉っぱを売る高齢者の話にハラハラ・ドキドキ、涙が出た?
沢山の方に「素晴らし映画だった。」と言っていただきました。
片付けの後には反省会。
「ああすればよかった」
「こうすればよかった。」
「でもやってよかった。」
次回は11月5日の予定です。
あ、でも見るだけよりは一緒に作り上げる方がずっと楽しいです。